www.instagram.com 私の大切なお客様から、たまたま連絡があって、 自転車に乗れるようになったっていうからさ、 これ、みてたら、なんか思い出してね。 はじめて自転車に乗れた時の感覚。 オレは今でも鮮明に覚えているよ。 あの頃は、ビアンキなんかなかっ…
椎間板ヘルニアから8カ月、ようやく 走れるようになった。と思う。 変な違和感があるので ぬか喜びかもしれないが、小さなことは気にしないようにしよう。 とにかく短い距離であっても、 走ることができるようになっただけでも今は嬉しい。 この調子であれば…
秋の連休だから、みんなお出かけなんだろうね。 外走ると、気持ちいいもんね。 さて、ビアンキのクロスバイク、csport1。 いちばんシンプルで単純明快なスポーツバイク。 はじめるなら、今ですよ。 何度も言いますけど、来年値上げしますからね。 来年って言…
ビアンキセンプレのBB交換。 もうすっかりBB30だと思い込んでいて、 現物を目の前にして、気付く。 過去にも同様の失敗をしている。 学習してないな。 それにしてもBBは、規格が多過ぎる。 自転車っていうのは、どうして、 こうも、あれこれバラバラなんだろ…
標高300mのカフェライドを目指して リハビリは進んでいる。が、しかし、 店長はすぐ無理して失敗するからと言われ 確かにその通りだと思うが、無理ではなく 無茶だ。 とにかく、カラダの不具合は、あちこちあるのだけれど、 カフェライド希望があるので、 そ…
スッカリ忘れ去られているような気がする。 ビアンキの定番ロードといえば、ニローネで、 アルミのエントリーモデルで知らない人はいないという存在だったのだ。 コンポもソラからアルテ?までラインナップされてたような気がする。 105までだったかな。 と…
夏が終わったような終わらないような 中途半端な感じであるが、朝晩は秋になってきた。 自転車に乗るのにはちょうどいい。 インスタにビアンキスプリントを紹介していて、 このセカンドカラーのホワイトは綺麗だなと、 今更ながら思ったんである。 ホワイト…
10月になったので、そろりと走ってみた。 とありあえず痛みはでない。 8カ月以上のブランクはあるし、体重も増加している。 筋肉の衰えはハンパない。が、しかし たとえ二キロでも走れるようになったという ことが、単純に嬉しい。 しばらく続けてみて、次は…
キックバイクが普及したという理由で、補助輪仕様は もうつくらないんだそうである。時代だね。 この辺りだとまだそうでもないんだけどな。 補助輪ついてると三輪車の代わりになるから、 2歳半くらいから自転車に触れられていいんだけどね。 そーいうわけで…
そういえば今日は赤城ヒルクライムだった。 椎間板ヘルニアになってしまってからというもの すっかりヒルクライムから遠ざかっている。 かつてキチガイみたいに練習していたあの熱量はなんだったのか。 頑張って出場している人たちには、 もうそれだけで賞賛…
なんかちょっと耳に入ってきたんだけどさ、 これ、オレが若い頃にもシマノさんやってて草。 確かオートDとかで売り出してた奴だよ。 上層部がさ、昔、オレがやった奴があるからとか 引っ張りだしてきて今風にアレンジさせちゃったのね。 そもそもさ、自転車…
お店を少しリニューアルしたのはいいのだけれど、 なかなかレイアウトが決まらないw。 あっちこっち動かして、試行錯誤の日々であったが、 暑さが少しおさまったと同時に ようやく決まったかな。(まだわからないですけどね) さて、このところビアンキのロー…
永らく工事中だったお店の入り口部分が完成したので、 この辺で、簡単に、ちょっと説明しておこうと思う。 ま、すでに隣の建物がオープンしているので事後報告なんではあるけれどね。 自転車屋ならば、誰もが夢見るカフェ併設のショップ。憧れだよね。 コー…
自転車はどれを買おうかと考えているときも 楽しいのだけれど、念願のモノを手に入れて 眺めているだけでソワソワするし 弄っているだけでウキウキする。 で、だ、 やっぱり自転車なんだから乗らないといかん。 乗ってナンボの世界。 乗れば乗るほど楽しくな…
もちろん新型オルトレもいいのだけれど、 やっぱりオルトレは、このデザインがカッコよくて これがオルトレなんだよという変なこだわりから、 思わず仕入れてしまった。w しかも、チェレステではないブラックグレーである。 いつまでたっても臍曲がりなんで…
軽井沢を自転車で走るなんていうのは、ほぼ地元民に近い私としては 観光客のやるもんだと遠い目でみていたのだけれど、 グルメフォンド軽井沢に参加してみて目から鱗でありました。 これはねえ、もう絶対ロードバイク(クロスバイク)が走りやすい、 そして気…
ビアンキの幼児車のピラータ16は どちらかといえばストライダーに近い。 だから補助輪もスタンドも装備されていない。 まずはペダルを取り付けないで ストライダーと同じように乗る練習をする。 乗れるようになったら、ペダルを取り付けて 自転車として活用…
ヒルクライム(ハルヒル)の大会が近づくと 常連のおやぢクライマーたちは、ギヤを交換するだの タイヤはあれにするだのと涙ぐましい機材ドーピングを するのが恒例であった。 そんなことするくらいなら、 晩酌の一本でも減らせやと 思っても言わなかった。嘘…
まあ膝の負担とか考えると自転車の方がいいんだけどさあ もうちょっとハンドル位置が高いガチじゃない方がいいんだけどなあ と、いきつけのお医者様から言われているが、 オルトレを捨てるわけにはいかねえんだよ。 という事で走り出してみた。 もう本当に恐…
オルトレ乗りの仲間がいて、 年齢的にも同じで、お客様でありながら 朋輩と呼んでしまう人が海外にいる。 私に何かあった時に絶妙のタイミングで メールがくる。 孤軍奮闘している文脈に 毎回救われる。 ビアンキのオルトレを通じて できたこの縁というのは…
bianchi sprint新しくなりましたねえ。 フレームにあった、細かいビアンキのデザインはなくなって ほんと、シンプルになりました。 ついでに、ケーブル類も、中に入れてくれて、 今、流行りのヤツですか、そういう風になりました。 ちょっと棘のある言い方で…
二月から更新してなくて、突然、書き始めたのは、 特に理由はなくて、(戸惑っていた方もいたみたいですいません) ブログで長文書いても 時代じゃないんだろうなと勝手に思っていて インスタ、X、でいいのねと判断していたんだけど なんか急に、昔のように戻…
ビアンキといえば迷わずチェレステだった時代は 我々の遠い昔の話で、今は 差し色でチェレステが入ってるくらいがいいのだそうだ。 だから、メインはブラックだったり、ホワイトだったり。 まあ、確かに その方がクールですね。 ようやくビアンキのクロスバ…
ビアンキのエントリーロード ニローネ7 MSR9です。 MICROSHIFT 9SP [YRBJJ] VIA NIRONE 7 どうもね、ここ数年、ロードっていうとガチなタイプしか認められないような 世の中になっていて、なんだかなと実はおもっているんです。 別にアディダスのジャージで…
なんか余裕ぶちかましていたら、 ビアンキCSPORTのマットブラックとか品薄なってました。 まあ、このカラーは、いけてますからね。 お早目に手をうたないとなくなりますよ Bianchi birdy etc 自転車屋 cycleshinseki on line store https://www.cycleshinsek…
村上さんが小沢征爾さんを失っての寄稿の中で 夜明け前の同僚という表現をしていたが、 今朝ローラーをしながら 朝焼けを見ていて そういや、おれたちもそんな感覚あるな とひとりごちた。 別に競争しているわけではないが 誰かが、この時間に頑張っているか…
ビアンキで最高のバイクライフをよりお得にスタートできる「無金利キャンペーン」を実施中です。 暖かく心地いい春風の中でのスポーツバイクによるお出かけや、 新生活をアクティブで充実させるためにピッタリのキャンペーンです。 ショッピングローンご利用…
昨日の続き。 アップルウオッチにセンサーを追加したら まあ、ご丁寧に報告してくれますね。 ブランクがありすぎて ちゃんとできるまで、時間が必要そうです。 今回ペダルは、あえてフラペにしたのですが、 足裏を意識できて、良さそうですよ。 いちいち履き…
ようやくロードに乗る気になったのか?と 思われるかもしれないな。 大腿四頭筋を鍛えなくてはいけないので インドアバイクをはじめようと思ったんだ。 もちろんガーミンも持ってる。(充電は切れている) ローラーもセットされたままだ。 乗ればすぐはじめら…
先日も、お知らせしたのですが、 ビアンキのCSPORT1の このマットブラックというかグラファイトカラーが 何故か急に品薄となりました。 直近で入荷の見込みもないし。 これ推しの方は お早目に。 Bianchi birdy etc 自転車屋 cycleshinseki on line store ht…