ハッキリ云っておこう。
oltreに乗り換えたのは、そういう流れだったから。笑。
それまでのアタシは、カーボンなんて、これっぽっちも信じていなかった。
何故なら、若い頃、とあるクロカンレースに出てコテンパンにやられたからなのだ。
その当時、最新のカーボンフレームを駆って出たけれど、
重いし、手は痺れるし、とトラウマに。
もう信じない、誰がなんと言おうと信じないと拒んできた。
しかし
Bianchi売ってる限り、避けて通れない。はい、わかりましたよ、乗りますよ。と、
昨年の赤城ヒルクライムで電撃デビューだったんだけど、雨で中止。
あれから、1年乗ってますけど。どうなの?ってはなし。
むかし、おばあさんが、
『高いものには高いだけの値打ちがある』
という意味で
【お金はタダ取らん】とよく、申しておりました。
まさしく、その通り。
もちろん、榛名ヒルクライムでは、タイム短縮しましたし、
普段、15kmくらいしか走らない私が、最近は、100kmくらい普通に走ってます。
錦織くんだって、ラケット疲れないって云ってるし、
軽量パーツぶっこめば、まさかの6kg台にいけますから、
誰でも、感動するレベルで、走りが俊敏になり、ヒルクライムで
大きなアドバンテージとなるんです。
ま、いいことばかりで、店長おすすめの一台であります。
難点といえば、少々乗りなれるのに、時間がかかるのと、
腹筋をやたらに使うので、乗るたびに腹が割れそうになることでしょうか。
一押しです。
【Bianchi.Birdy.Gios.etc自転車屋サイクルショップしんせき】
群馬県高崎市高関町315-6
OPEN/10:00〜19:00
定休日/毎週水曜日
【ONLINE STORE】
https://www.cycleshinseki.com/
【Instagram】
https://www.instagram.com/cycleshinseki/?hl=ja
【Twitter】
https://twitter.com/cycleshinseki
【Facebook】
http://www.facebook.com/cycleshinseki